武士と書いて「もののふ」と読む
内容はヲタクトークしかありません。 ナチュラルにネタバレするのでダメな人注意!!

ウイルス・・・とうとうディシディアにまで・・・!!おそろしかー!
しばらくはネット絶ち・・・無理だよーネットないと死んでしまうー。
今日はもう疲れたのでハーメル読んで寝ます。
拍手返事すいません。待っててー絶対返すんで待っててーグンナイ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと思ったんですけど、ウイルスのHP感染ルートって
感染してる人様のHP見る → うちのPCが感染 → FTP使ってHP更新(ビルダーさんとか?) → うちのHPが感染 → うちの見た人感染
って事だよね?
例えば、どっかで拾ってしまってたとしよう。PCチェックしたら感染してる。
感染したPCで人様のサイトを見てもとりあえずは問題はない。
だから、まずHPの削除をしろって事ですよね?借りてるサーバとかいって。
ここまでは別にウイルスばらまいてないんだよね?自分は。
で、PCを初期化して新しくHP作り直せと。
オーケイ。理解した。
で、ここでふと疑問が。
HP更新しなければ感染したHPはあがらないって事なのかな??
それとも
感染した → 自分では何もしてない → ウイルス君が勝手に書き換えてHP更新しちゃった → WEBにあがっちゃった → ばらまきスタート
って事?
IDとか、パスワードを取るって事は後記の事もできなくはないよね?PC詳しくないからわかんないけど・・・。
わかんねぇ・・・!!とりあえず、自分でできる事は、更新する時に感染してないかチェックする事なんかな・・・。PC消す前にチェックとか?
あと、例えば、ブログとかミクシ的なのは問題ないのかね?
そのへんもどっかに書いてあんのかな・・・。
いい解決策が出るまで見たい人は携帯を利用せよ!とか書いてあるけど、パケ放じゃない凌さんがそんな事したら母上に市中引き回しのうえ、打ち首獄門だよ!!
誰かソウルハッカーズ呼んできてーーーー!!(違くね?)
しばらくはネット絶ち・・・無理だよーネットないと死んでしまうー。
今日はもう疲れたのでハーメル読んで寝ます。
拍手返事すいません。待っててー絶対返すんで待っててーグンナイ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと思ったんですけど、ウイルスのHP感染ルートって
感染してる人様のHP見る → うちのPCが感染 → FTP使ってHP更新(ビルダーさんとか?) → うちのHPが感染 → うちの見た人感染
って事だよね?
例えば、どっかで拾ってしまってたとしよう。PCチェックしたら感染してる。
感染したPCで人様のサイトを見てもとりあえずは問題はない。
だから、まずHPの削除をしろって事ですよね?借りてるサーバとかいって。
ここまでは別にウイルスばらまいてないんだよね?自分は。
で、PCを初期化して新しくHP作り直せと。
オーケイ。理解した。
で、ここでふと疑問が。
HP更新しなければ感染したHPはあがらないって事なのかな??
それとも
感染した → 自分では何もしてない → ウイルス君が勝手に書き換えてHP更新しちゃった → WEBにあがっちゃった → ばらまきスタート
って事?
IDとか、パスワードを取るって事は後記の事もできなくはないよね?PC詳しくないからわかんないけど・・・。
わかんねぇ・・・!!とりあえず、自分でできる事は、更新する時に感染してないかチェックする事なんかな・・・。PC消す前にチェックとか?
あと、例えば、ブログとかミクシ的なのは問題ないのかね?
そのへんもどっかに書いてあんのかな・・・。
いい解決策が出るまで見たい人は携帯を利用せよ!とか書いてあるけど、パケ放じゃない凌さんがそんな事したら母上に市中引き回しのうえ、打ち首獄門だよ!!
誰かソウルハッカーズ呼んできてーーーー!!(違くね?)
PR

この記事にコメントする

こんにちわ!
haereticus様
え、ここで返して見てもらえるかな?拍手返事とまとめた方がいいかな!?
まぁ、いいか!!コッチで!(オイ)
あんなスコールで本当に申しわけないです・・・orz
本家では突っ込み満載のスコールですがうちでは冷静に突っ込み役として頑張っていっていただきたいと思っています。(笑)
ウイルスについてありがとうございましたー。いや、まさか、コメントしてくれるとは思わずww大きい独り言でスミマセンww
対策ではアドビをあぁやれこうやれってなっててPCのプログラムの追加と削除を見るとフラッシュが・・・ない・・・?と言う事態に?????状態ですwwアレおっかしいなwフラッシュ的なの使ってる公式見れてるんだけどなwwどこいったwwと・・・。
まぁ、このウイルス君を機会に色々いじくろうかと思ってます。
回答ありがとうございました!暇つぶしにでもまた遊びにきてやってくださいませ!
え、ここで返して見てもらえるかな?拍手返事とまとめた方がいいかな!?
まぁ、いいか!!コッチで!(オイ)
あんなスコールで本当に申しわけないです・・・orz
本家では突っ込み満載のスコールですがうちでは冷静に突っ込み役として頑張っていっていただきたいと思っています。(笑)
ウイルスについてありがとうございましたー。いや、まさか、コメントしてくれるとは思わずww大きい独り言でスミマセンww
対策ではアドビをあぁやれこうやれってなっててPCのプログラムの追加と削除を見るとフラッシュが・・・ない・・・?と言う事態に?????状態ですwwアレおっかしいなwフラッシュ的なの使ってる公式見れてるんだけどなwwどこいったwwと・・・。
まぁ、このウイルス君を機会に色々いじくろうかと思ってます。
回答ありがとうございました!暇つぶしにでもまた遊びにきてやってくださいませ!


訂正があります
度々申し訳ありません。
先ほどの説明に一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。
「ただ、PCの初期化にはバックアップなどの作業を含め、どうしても時間がかかってしまうため、順番としては、まずFTPのPW変更を先にされたほうが良いかと思います」
上記の部分ですが、ウイルスに感染した場合、FTPのID、PW以外に、通販サイトやウェブメール等、WEBブラウザを介したWEBサービスのIDやパスワード、クレジットカード情報等も流出する危険性があるため、「ウイルスに感染した場合、順番としてまずFTPのPWを変更する」というのは誤りです。
安全な順番は、「通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ」サイトにもあるように、【サイト削除→PC初期化→FTPパス変更】だと思います。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
先ほどの説明に一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。
「ただ、PCの初期化にはバックアップなどの作業を含め、どうしても時間がかかってしまうため、順番としては、まずFTPのPW変更を先にされたほうが良いかと思います」
上記の部分ですが、ウイルスに感染した場合、FTPのID、PW以外に、通販サイトやウェブメール等、WEBブラウザを介したWEBサービスのIDやパスワード、クレジットカード情報等も流出する危険性があるため、「ウイルスに感染した場合、順番としてまずFTPのPWを変更する」というのは誤りです。
安全な順番は、「通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ」サイトにもあるように、【サイト削除→PC初期化→FTPパス変更】だと思います。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。


GENOウイルスについてですが
>凌様
初めまして、haereticusと申します。
Tシャツファンタジー、拝見させていただきました。
当人には非常に酷な話だと思いますが、スコールには今後もあのテンションでツッコミつづけて欲しいと思います。
話は変わりますが、現在、感染が急増中の「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)について、多少なりともお答えできる部分があるかと思いましたので、コメントさせていただきました。
>HP更新しなければ感染したHPはあがらないって事なのかな??
基本的にはそのようです。なお、ウイルスに感染した状態でHPの更新を行うと、FTPソフトのID、PWが盗まれてしまうため、第三者によってHPが改竄される可能性は十分にあります。そのため、感染が確認された場合は、PCの初期化と同時に、念のためFTPソフトのPWも変更しておくべきかと思います。
ただ、PCの初期化にはバックアップなどの作業を含め、どうしても時間がかかってしまうため、順番としては、まずFTPのPW変更を先にされたほうが良いかと思います。
>ウイルス君が勝手に書き換えてHP更新しちゃった
の件ですが、こちらについては今のところ「そういう噂がある」という程度で、詳細については不明のようです。
バージョンはわかりませんが、ビルダーをご利用ということですので、感染が確認できず不安ということであれば、手間はかかってしまいますが、サーバのプロファイル設定からFTPパスワードだけを削除し、転送作業のたびにPWを入力するという方法である程度回避できるかと思います。
mixiについては利用していないためわかりかねますが、ブログについては、ブログの管理画面で直接記事を書いて投稿するのであれば、FTPファイルを使用するわけではありませんので、感染の可能性は低いと思われます。
ただ、ブログ専用のエディタソフト等を利用して記事をアップロードされている場合は、FTPソフトと似たようなものですので、ブログのIDやPWが流出する可能性は考えられます。
長々と失礼いたしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
初めまして、haereticusと申します。
Tシャツファンタジー、拝見させていただきました。
当人には非常に酷な話だと思いますが、スコールには今後もあのテンションでツッコミつづけて欲しいと思います。
話は変わりますが、現在、感染が急増中の「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)について、多少なりともお答えできる部分があるかと思いましたので、コメントさせていただきました。
>HP更新しなければ感染したHPはあがらないって事なのかな??
基本的にはそのようです。なお、ウイルスに感染した状態でHPの更新を行うと、FTPソフトのID、PWが盗まれてしまうため、第三者によってHPが改竄される可能性は十分にあります。そのため、感染が確認された場合は、PCの初期化と同時に、念のためFTPソフトのPWも変更しておくべきかと思います。
ただ、PCの初期化にはバックアップなどの作業を含め、どうしても時間がかかってしまうため、順番としては、まずFTPのPW変更を先にされたほうが良いかと思います。
>ウイルス君が勝手に書き換えてHP更新しちゃった
の件ですが、こちらについては今のところ「そういう噂がある」という程度で、詳細については不明のようです。
バージョンはわかりませんが、ビルダーをご利用ということですので、感染が確認できず不安ということであれば、手間はかかってしまいますが、サーバのプロファイル設定からFTPパスワードだけを削除し、転送作業のたびにPWを入力するという方法である程度回避できるかと思います。
mixiについては利用していないためわかりかねますが、ブログについては、ブログの管理画面で直接記事を書いて投稿するのであれば、FTPファイルを使用するわけではありませんので、感染の可能性は低いと思われます。
ただ、ブログ専用のエディタソフト等を利用して記事をアップロードされている場合は、FTPソフトと似たようなものですので、ブログのIDやPWが流出する可能性は考えられます。
長々と失礼いたしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
